インターネット時間予約・診察券作成

思春期のご相談

院内講習会のご案内 ※定期的に講習会を行っております

予防接種のための予診票ダウンロードはこちらから

VPDを知って子どもを守ろう!

こどものQQ

患者の気持ち

思春期小児科について思春期小児科について

思春期小児科

思春期小児科では、中学生から大学生、20歳くらいまでのいわゆる「思春期」にある青少年の方の診療を行います。
この年代は、小児期に引き続いてなお成長期にあり、身体の急激な発達途上にあります。そのため、朝起きれない・頭痛や腹痛、気持ち悪さが続く・学校に行くのがつらい・微熱がひかない、などの不調が数週間から数か月も続くことが見られます。身体疾患や精神疾患などが疑われますが、特徴的なのは身体や心の状態が複雑に絡まって、あるときは身体症状が強く、あるときは心の状態が強く症状として現れ、長期にわたり続くことです。

当院は精神科専門医ではありませんが、カウンセラーと協働し小児科医と子どもの心相談医の視点から思春期の身体・心の状態を診ていきます。より専門的な身体疾患、精神疾患が疑われる場合は各専門医療機関に紹介します。

身体の不調、心の不調などございましたらご相談ください。

思春期の相談は予約制になっております。

※初回思春期のご相談は院長・心理師が同席するオープンダイアローグの形式で行います。身体症状の強い方は院長相談40分で行う場合があります。
カウンセリングや今後の院長診察(再診)については初回ご相談の際にご紹介します。

カウンセリングを先にご希望の場合、思春期の相談~心理師 のページからご予約下さい。

オープンダイアローグとは

フィンランドで開発された面談手法です。
統合失調症、うつ病、PTSD、家庭内暴力などの精神疾患に対してのみならず、議会、学校教育などにも用いられています。
日本でもカウンセリングや精神科治療に取り入れ始めています。相談者、心理師が1対1で行うカウンセリングではありません。相談者、家族、心理師、医師などが同じ部屋に集まり対等の立場で対話を続ける手法です。

思春期のご相談について院長による思春期のご相談

現在、毎月1日に次の月のご予約を開始しております。

中学生、高校生、20歳くらいまでの思春期の方を対象に相談を受け付けております。

  • 相談日 火・水・金 13:00~14:00 カウンセリングルーム
    (大泉学園 思春期の相談室)
  • ・初診はオープンダイアログ 60分 10,000円(院長診察予約料、カウンセリング料は含まれます。)
  • ・院長相談になる場合は、予約料40分、10,000円+保険診療費(院長相談はクリニックで行います。)
※初回思春期のご相談は院長・心理師2名が同席するオープンダイアローグの形式で行います。身体症状の強い方は院長初診相談40分で行う場合があります。
カウンセリングや今後の院長診察(再診)については初回ご相談の際にご紹介します。

カウンセリングを先にご希望の場合、思春期の相談~心理師 のページからご予約下さい。

思春期のご相談についてご相談の流れ

STEP1:お申込み

本ページの「院長初診予約はこちら」バナーをクリックし、フォームからお申込みください。
尚、この時点では仮予約です。木・土・日を除く3日以内にこちらからお電話かメールてご連絡致します。

STEP2:予約確定

当院からの折り返しのお電話かメールにて日時を決定します。
この時点で予約確定です。

STEP3:お支払い

予約日決定後、4日以内にお振込みください。
※お仕事等で振込が遅れる場合は、メールでお知らせください

STEP4:当日

確定した日時にご来院ください。

ご予約方法

①ご予約は原則、ご予約フォームからメールでのお申込みになります。お電話での受付は行っておりません。

ご予約状況はインフォメーションでお知らせいたしております。 電話での受付お問い合わせはしておりませんので、お電話くださってもお応えしかねます。予約フォームの入力ができない場合メッセージが出ますので、お読みください。キャンセルが出た場合や次回の受付については、インフォメーションでお知らせいたします。 カウンセリングのご予約は随時受付しております。

院長初診予約はこちら

  • ※こちらでの予約は仮予約になります。
  • 予約決定ではございませんので、木・土・日を除く3日以内にこちらからお電話かメールでご連絡致します。末尾456の番号かgmailでご連絡致します。
  • 当院から連絡のない場合は直接クリニック(03-5935-7861 9時から10時30分、15時45分から18時まで)までご連絡ください。
《ご予約の注意事項》
  • ※ご相談内容(身体症状が強いなど)によっては初診院長相談になることもあります。
  • ※前日でも空きが出来ましたら、インフォメーションでお知らせいたします。
  • ※ご予約が埋まった場合は、予約フォームが記入できないようになります。(おしらせあり)
  • ※受付状況に関しまして、随時インフォメーションでおしらせいたします。
  • ・ドメイン指定受診(迷惑メール対策)を行っている場合、当院からのメールが届かないことがございます。
    迷惑メール対策をされている方は、「@outlook.jp」「@gmail.com」を受診できるように設定をお願いいたします。
※予約が受付されましたら、自動返信メールが届きます。ご確認ください。迷惑メールに入っている場合もあります。

②ご予約が確定しましたら、当日までに相談申し込み票をダウンロードし、ご記入、ご持参ください。

相談申し込み票

お支払方法

予約フォームからご予約の場合、カウンセリング予約日がきまりましたら、予約決定メールを送信した日を含め4日以内にお振込みでお願いいたします。

  • ※お仕事等で振込が遅れる場合は、メールでお知らせください。
  • お振込みが確認できない場合は、キャンセル扱いになります。ご注意ください。7日前を過ぎていますと、料金が発生致します。ご了承ください。
  • お振込みをされず、7日前を過ぎてからキャンセルされる場合も料金が発生致します。ご了承ください。
  • ※前日に予約が決まった場合は、当日お支払いください。

変更、キャンセル、遅刻について

初診院長のご予約の変更はできません。キャンセルは7日前までに以下のフォームからご連絡ください。

キャンセルはこちらから

  • 返金は振込みでいたします。キャンセルフォームにご記入ください。
  • 7日前を過ぎたらキャンセルによる返金はできません。
  • ※7日前までとは、 火曜日の予約→前週の火曜日の23:59まで 水曜日の予約→前週の水曜日の23:59まで 金曜日の予約→前週の金曜日の23:59まで ※キャンセル期限ぎりぎりでのキャンセルされる方がおられます。たくさんの方がお待ちの為、キャンセル期限を改訂いたしました。どうぞご了承ください。
  • 当日キャンセルの場合は、必ずクリニック(03-5935-7861 9時から10時30分、15時45分から18時まで)にお電話ください。
  • 遅刻されますと時間短縮されますので、余裕をもってお越しく下さい。
  • 遅れそうな場合は、相談室の方に(予約確定メール内、相談室の番号が載っています。)にご連絡下さい。 相談室は受付がおりませんので、電話にでない場合は、留守録かショートメールにお願いいたします。

院長再診・カウンセリングについて 

院長初診後、処方が必要な方、引き続き診察が必要な方、カウンセリングを受けている方で院長診察が必要な方は院長再診のご予約を致します。

院長初診後、カウンセリングを希望、必要と判断した場合、カウンセリングルーム「大泉学園 思春期の相談室」をご案内します。(カウンセリングを先に受けることもできます。思春期の相談~心理師 をお読みください。)

院長再診は、火・水・金曜日の診療時間内18:00までです。次回カウンセリングと同日または、別の日か院長初診時、またはカウンセラーと相談の上ご予約致します。

院長再診は基本15分〜30分。

※カウンセリングルームについては、大泉学園 思春期の相談室の欄をご覧ください。

大泉学園 思春期の相談室(カウンセリングルーム)について

大泉学園 思春期の相談室は、大泉学園こども・思春期クリニックとの連携施設として、2022年6月に練馬区東大泉1丁目(大泉学園駅 北口徒歩2~3分)に開室しました。
心理師6名が、院長とともにオープンダイアログや個別でのカウンセリングをおこないます。
医療機関、教育機関、地域や福祉領域で経験を積んでいる臨床心理士・公認心理師の資格を有したカウンセラーが在籍し、様々なご相談に応じております。各カウンセリンラーからのご挨拶がありますので、ご覧ください。
医師とも常に連絡を取り合い、情報を共有しておりますので、必要に応じてクリニックにて診察、院長相談、処方などが受けられるようにしております。
初診は院長のオープンダイアログや相談を基本としていますが、初回からカウンセリングを受けていただく事もできます。ご本人様のカウンセリングを受けたいという意思を確認の上お申込みください。また、保護者の方だけでもお受けしております。なんでもご相談ください。カウンセリングを受ける中で必要に応じて院長の診察も受けられます。
その場合も、情報を共有させていただいておりますので、改めて問診等の記入の必要はございません。

カウンセリングルームのアクセス

カウンセリングルームは当院内ではなく、下記住所にございます。

    • 〒178-0063
    • 練馬区東大泉1丁目35-14 貫井ビル302

開室時間・料金

火曜日、水曜日、金曜日、土曜日

10時枠から19時枠(カウンセラーにより異なります)

      • 料金:カウンセリング45分 5,500円
      • 検査(90~120分) 10,000円
      • ※心理検査のみの予約はできません。カウンセリングを受けてから検査の相談となります。
      • ※幼児、小学生のカウンセリング、心理検査・発達検査は受付しておりません。

カウンセラーの紹介

カウンセラーの曜日担当表
近藤
赤澤
瑠美衣
若林
佑子
中原
(第1、3週)
牧内
朱梨
宮原
悠紀
早川
雅美
近藤
(第2、4週)
          早川
(第3週)
カウンセラーからのご挨拶
  • 近藤北(男性カウンセラー)
    安心できる空間の中で、一人ひとりの個性や状況に合わせた関わりを心がけています。
    趣味はバレーボールと散歩。方向音痴です。迷ったり寄り道したりする時間も大事に、「なんとかなる」精神で生きています。
  • 牧内朱梨
    ひとりひとりが感じている大変さや苦しさについて一緒に触れ、より日々が過ごしやすくなる足がかりを探していきたいと思います。
    趣味は散歩や読書、漫画も好きです。散歩はあまり地図を見ないのでよく迷子になりますが、「まぁいっか」とのんびり楽しんでいます。
  • 宮原悠紀(男性カウンセラー)
    いらっしゃった方、一人ひとりを尊重した心のサポートをしてまいります。
    最近意識している言葉は「ずく」。地元の方言で「やる気」なのですが、「やるぞ!」ではなく「しょうがないな、よっこらせ」的やる気です。生活は「よっこらせ」の連続だな、と最近思います。
  • 赤澤瑠美衣
    クリニックや学校のスクールカウンセラーなど思春期の方々と日々関わっています。
    趣味は岩盤浴でリフレッシュすること。大切にしていることは、ひとりひとりの語り、言葉を尊重することです。
  • 若林佑子
    原因のわからない身体愁訴や不登校、問題とされる行動を、心のサインだと考えます。心に閉じ込めた「何か」を、一緒に考え、表現することを通して状態改善のお手伝いをします。
    好きなことは、小物づくり、動物とたわむれる、山スキーです。
  • 早川雅美
    小中学校、教育相談センター、大学の相談室、クリニックなどで、就学前から20代までの方やその保護者の方、職員を対象に相談業務を行ってきました。
    相談者の方との出会いを大切にしながら、カウンセリングの中でどのようなことができると良いか、一緒に考えていきたいと思っています。
    好きなことはライヴに行くこと、苦手なことは地図を読むことです。
  • 中原真帆
    困りごとから抜け出す糸口を、お話を通して一緒に探していきたいと思います。
    読書が好きです。特に推理小説が好きです。コンサートや舞台鑑賞も好きで、一人で楽しんでいます。

予約方法について

①オープンダイアローグや院長相談後に予約を取る場合院長または受付と相談し、ご希望のカウンセラーの予約をします。
カウンセリング料はご予約金として現金またはQRコード決済(PayPay,Linepay)でお支払いください。
ご帰宅後予約する場合は、下記予約フォームからご予約ください。

②カウンセリング後次回のカウンセリングはカウンセラーと相談の上、その場でご予約ができます。
お支払いは振込み、ペイペイでお願いいたします。

③直接カウンセリングを予約する事もできます。
ご本人様の意思を確認の上お申込みください。また、保護者の方の相談も受付をしております。 カウンセリング後、必要に応じて院長の診察も可能です。
ご予約フォームからメールでお申込みください。

カウンセリング予約はこちらから

・こちらでの予約は仮予約になります。

      • 予約決定ではございませんので、木・土・日を除く3日以内にこちらからお電話にてご連絡致します。末尾456の番号からお掛けします。
      • 当院から連絡のない場合は直接クリニック(03-5935-7861 9時から10時30分、15時45分から18時まで)までご連絡ください。
      • ・ドメイン指定受診(迷惑メール対策)を行っている場合、当院からのメールが届かないことがございます。
        迷惑メール対策をされている方は、「@outlook.jp」「@gmail.com」を受診できるように設定をお願いいたします。
      ※予約が受付されましたら、自動返信メールが届きます。ご確認ください。迷惑メールに入っている場合もあります。
      • ご予約日が決まりましたら、相談申し込み票をダウンロードしご記入ください。(院長初診時に記入いただいた方は不要です。)

相談申し込み票

      • ※相談室には受付はおりません。カウンセラーもセッション中は電話に出ることができませんので、予約フォームからのご予約や、メールでのお問い合わせをおねがいいたします。
      • お急ぎのご連絡の場合は、クリニックにご連絡ください。
      • ※前日,当日のご予約は承っておりません。ご了承ください。

当日の流れ

受付がおりませんので、カウンセリングルームは鍵がかかっております。
来院されましたらインターホンを押してください。 セッション中は対応できませんので、5分前くらいにご来院下さい。
(応答のない場合、少し時間を置いて押してください)
担当の心理師がお部屋にご案内いたします。

お支払方法

・カウンセリング予約日が決まりましたら、決定日から4 日以内にお振込みでお願いいたします。

※お仕事等で遅くなる場合は予約係、カウンセラー振込日をお知らせください。

・2回目以降は、予約金として次回のカウンセリング料を当日カウンセリング後にお支払いおねがいします。

カウンセリングルームでの現金のお支払いはできません。振込、QRコード決済(paypay、Linepay)またはクリニックで現金での支払いもできます。
支払方法はカウンセラーにお伝えください。

※振込を選択なさったった方も必ず4日以内にお振込みお願いいたします。4日を過ぎますと自動キャンセルとなります。ご了承ください。(「お支払いがまだです」とメールをお送りしておりましたが、今後は送りませんので、よろしくお願いいたします。)

変更・キャンセル・遅刻について

ご予約の変更がある場合は、キャンセル・変更フォームからご連絡ください。

予約の変更は1回までとさせて頂きます。ご了承ください。※4日前を過ぎますと変更はできません。4日前を過ぎ変更したい場合は、一旦キャンセルし、再度ご予約を入れて頂く事になります。この場合、キャンセルとなりますので、返金はできません。(カウンセリングキャンセル・変更のフォームから連絡後、カウンセリング予約から連絡してください。)

キャンセル・変更→キャンセル・変更フォームからご連絡ください。 4日前を過ぎたらキャンセルによる返金はできません。

お振込みをされず、4日前を過ぎてからキャンセルされる場合も料金が発生致します。ご了承ください。 ※4日前までとは、 火曜日の予約→前週の金曜日の23:59まで 水曜日の予約→前週の土曜日の23:59まで 金曜日の予約→月曜日の23:59まで

当日の予約時間の変更は出来ません。電話やラインビデオ等の面談に変更は可能です。 当日キャンセル、遅刻の場合は、必ず思春期の相談室にご連絡ください。 予約確定メールや次回予約日の用紙に携帯番号がありますので、その番号に電話もしくはショートメールを送ってください。

キャンセル・変更はこちら

キャンセルに伴う返金については、キャンセル変更フォーム内に記載しております。銀行振込にて対応させていただきます。

※当院駐車場の補助はございません。 ※北口には公営の駐輪場あります。 当院の近くは練馬区立東大泉自転車駐車場、練馬区立東大泉第3自転車駐車場があり2時間無料で止められます。 (詳しくは、大泉学園北口 駐輪場でお調べください。)

 

クリニック概要 クリニック概要

大泉学園こども・思春期クリニック

所在地
〒178-0063
東京都練馬区東大泉6-47-18
電話
03-5935-7861
最寄駅
西武池袋線 大泉学園より徒歩4分
診療時間
診療時間表

ACCESSMAP

ページトップ

Copyright © 大泉学園こども・思春期クリニック All rights Reserved.